【男ニキビ】の原因・治し方・スキンケアを薬剤師が徹底解説
男ニキビの特徴

下の選択肢にチェックをしてみましょう
いくつ当てはまりますか?

男ニキビは、跡にも残りやすいのが特徴です。跡が残るとボコボコ肌に….
早急に治すことが大切です
男ニキビの原因

当てはまりましたか?一つでも当てはまった場合は、以下の方法を実践してみてくださいね!
男ニキビを治す方法
食べ物の見直しで男性力を高める
肌が荒れた時にすぐに化粧品や薬に頼ることも大切ですが、
ニキビが再発してしまうのが現状です。
原因を直さず薬で抑える → 薬が効かなくなる → 他の薬を試す → 繰り返し
原因を解決しないと慢性化してしまいます。
まず最初に見直して欲しいのが「食事」
「食事か〜よくわからない」と思いませんでしたか?
肌が荒れていたとき私も全くわかりませんでした。
これから誰でも簡単にバランスが取れる食事方法を書きたいと思います。
それは食事がカラフルであるものを選ぶ
どういうこと?と思った方は下の写真を見てください。

クイズです!どちらがカラフルな弁当でしょうか?
一目瞭然ですね、そうです右です。
唐揚げ弁当は、安いし、美味しそうだなと思って選んでいませんでしたか?
病院に行くお金や薬のコストを減らすためにも
まず日頃からカラフルな食事を選んでくださいね。
体を作る食事を選んだ方が肌は確実によくなります。
この考えは、様々なところで応用が効きます。
今までは、1食あたりで考えていましたが、
今度は1日あたりで食事を考えてみましょう。例えば、
朝:おにぎり
昼:牛丼
夜:カルボナーラ
から
朝:おにぎり
昼:野菜が取れる焼肉定食
夜:サラダセットのペペロンチーノ
に変えることで朝は変えなくても昼・夜でカラフルを足して、
トータルでカラフルな食事にすることができます。


睡眠は天然のプロテイン
睡眠は天然のプロテイン
今日はこれだけでもいいと思うくらい覚えておいてほしい言葉です。
アスリート・モデル・男優の方々は、睡眠に気をつけているからこそ最高のパフォーマンスや人を魅了す体・肌を手に入れています。
私を含む一般の人が睡眠不足で同じように手に入れることは限りなく難しいと考えられます。
手に入れることができると思う人はここから先は読まないでくださいね。

睡眠は大切という情報よりも、
寝ているときにしか肌は作られないということが大切です。
睡眠不足ということは肌を作る時間を削っているということ
肌荒れが起きてしまうのも無理はありません。
また、睡眠は壊れた細胞を修復する時間でもあります。
筋肉をつけたくても睡眠不足だと他の人よりも筋力強化の効果が薄くなってしまいます。
たった1〜2時間増やすだけで変わるのならやらない手はありません。

睡眠は基本なのですが意外とできていないんです。
少しずつ睡眠を増やしていきましょう♪
肌ケアの方法
男性の中には、お風呂の時間がかなり短い人がいます。
それで肌がきれいなら問題はないのですが、ニキビやできものができてしまう場合が多いです。
肌はデリケートです。
少しでも洗い残しがあるとできものができてしまう人も多いのでは?
頭皮・耳の裏・背中にできものはありませんか?
特に体の場合は、ゴシゴシするよりも回数を多めで優しくなでるのがおすすめです。
洗い方のポイントは3つ
特に背中にニキビができやすい人は、朝軽くシャワーを浴びましょう。
寝ている間も汗をかいています。
またその汗にダニや汚れが付着し、菌が繁殖しやすい状態になっています。
できれば水だけでも構わないのでさっと体を洗い流しましょう。
アトピーの方は、保湿が大切なので朝のシャワーは控えましょう。
ソープは抗炎症成分が入っているものがおすすめです。
わたしがおすすめしているものはオルビスの背中専用ソープ
泡立ちは群を抜いていいです。
また洗ったあとにさっぱりとするので、実感を感じる方も多いかと思います。
背中を触って見てベトベトしてないかを確認してください。
皮脂のベトベト感がなくなるなるまで優しく撫でて落としましょう。
私はすでに2、3回リピートしています。

背中ニキビに悩んでいる人は、ソープと背中用化粧水とセットで使うと効果が高くなりますよ
もしオルビスでもダメな場合
クリアレックスは、低刺激なため敏感肌の方にもおすすめです。
洗い方はたっぷりな泡で10回以上撫でてください。

たっぷりな泡で優しくたくさん撫でてあげてくださいね
肌に触れるもので汚肌が決まる
肌に何が触れるかで汚肌が決まると言っても過言ではありません。
当てはまる人は今日から治すだけでも肌は大きく変わります。
改善方法を見ていきましょう。
私は外出先で汗をかいたり、顔を拭きたいときはオートムーゲの拭き取りシートを使っていました。
手が洗えない状況や手が汚いときにも肌をふくことができるので重宝しています。
拭き方のポイント
枕カバーは、何度も付け替えするのは大変なので、バスタオル・フェイスタオルを巻いて
1週間に1回は取り替えましょう。
ニキビがひどい場合は3日に1回がおすすめです。
タオルを変えるだけなのでとても簡単で続けやすいですよ。

肌が清潔になれる環境は自分で作ることができる!
どうしても肌を触ってしまう人は、ニキビパッチを使用してもいいと考えられます。
ただし、ニキビパッチは注意事項があるので関連記事をよく読んで理解してから使用しましょう。
《関連記事↓》



化粧品の選び方
化粧品はたくさんありますが、
どんな肌の状態かで適切な化粧品は変わります。
ニキビの赤みを抑える抗炎症成分はとても大切です。
炎症が続くとニキビ跡になりやすいため、炎症を抑えることを優先的にしましょう。
10代・20代前半の化粧水
皮脂がでやすいタイプの人は、
鼻や頬などTゾーンなど皮脂がでやすい箇所にビタミンCを塗りましょう。
ビタミンC導入は、実際に美容皮膚科でニキビ治療に用いられています。
ビタミンCには皮脂を抑える作用があります。
顔全体に塗る必要はありません。ニキビがひどい方もぜひ取り入れてみてください。
メラノCCは、製薬会社が製造しており、安定かつ吸収力の高いビタミンCに加工しているのが特徴です。


美容皮膚科でもビタミンC導入はありますが、高いところでは1回の施術で5000円かかってしまいます。日頃から取り入れて低価格で予防しましょう
赤ニキビや髭剃りで肌が荒れやすい人は、抗炎症成分を含む化粧品を選びましょう。
グリチルリチン酸2Kは抗炎症作用成分の代表です。
そのほかにハトムギエキスの抗炎症作用も期待できます。


1本まるごと肌に浸透させるイメージで
丁寧に肌につけてくださいね
ここからは私自身の実体験ですが、20代前半にできていたニキビは、ヨモギエキスで改善しました。
ヨモギエキスは、近年大手化粧品メーカーの化粧水にも取り入れられるようになり、注目されている成分です。
赤みと黄色ニキビにも効果を実感しましたので、気になる方はぜひ試してみてくださいね。
《関連記事↓》
20代後半・30代の化粧水
20代後半・30代の方は、抗炎症作用成分のほかに保湿成分が入った化粧品を使いましょう。
特に顎ラインのニキビは乾燥している場合が多く、10代とは違うスキンケアをする必要があります。
nile の化粧水は、ヒアルロン酸・セラミドが配合されており、フェイスラインのニキビにも効果が期待できます。
保湿力だけでなく、抗炎症作用成分が配合されているのもポイント。
カンゾウエキス(グリチルリチン酸2K)の他にコシロノセンダングサエキスが配合されているため
グリチルリチン酸2Kであまり効果を実感できなかった人もトライしてほしい化粧水になっています。
化粧水をつけるコツは、”重ねて塗ること”
化粧水は、真皮まで届かないから意味がないという意見もあります。
しかし、私の実体験からの意見にはなりますが、
表皮がざらざら・ガサガサの状態を改善するためには、化粧水の成分を表皮によく接触させることで改善しやすくなると考えています。
ニキビ肌も同じで、抗炎症成分を含んだ化粧水をたっぷりつけることで、化粧水の成分を最大限に生かすことができます。
真皮は細胞を作るための場所で、今ある肌をすぐに改善することはできません。(長期的にはとても大切ですが)
表皮は今ある肌の状態を示しているためニキビなどの炎症している状態の場合は特に重要です。


難しいお話はさておき、大人ニキビは保湿と抗炎症成分をたっぷり使って改善していきましょう♪
私は、大人ニキビにも悩んでいましたが、THREEでとても改善したので、THREEも参考にみてみてほしいと思います。
THREEはメンズ用も販売されており、保湿力が高いのが特徴です。


THREEは特に品質に対して徹底的に拘っているので安心して使えるところがいいところ


ニキビは諦めないことが肝心です
魅力的な男性はとても素敵ですね



コメント