【思春期ニキビ】今度こそ治す方法!薬剤師が徹底解説【part 1】

思春期ニキビ

なんでこんなにニキビができるんだろう….

10代のころの私はニキビだらけで、

友達からいつも「肌だいじょうぶ?」と言われていました。

あのときこの情報を知っていたら….

そう思いながら書きます。

<この記事でわかること>
・思春期ニキビの原因がわかる
・思春期ニキビの対策と予防がわかる

肌ケア方法から知りたい場合は、先にPart2を見てくださいね!

思春期ニキビの原因

原因① コンビニにいく

ここで言いたいのは、コンビニにいくことが悪いと言うことではありません。

コンビニにいく人の傾向として、お菓子や・揚げ物・炭酸飲料などの

糖質・脂質が大量に入ったニキビの原因になるものを買っています。

コンビニにはそういったみんなが好きそうなものを買いたくなるように配置されているので仕方がありません。

なので、いっそうのこと行かない方がいいんです。

お弁当もなるべく家で作ってくるほうがいいです。

もし家で作れない場合は、なるべくセブンイレブンのお弁当にしましょう。

(セブンの回し者ではないですよ笑)

他のコンビニと比較して、保存料が少なく、野菜を多く使ったものが多いからです。

このマークがついているお弁当を選んでくださいね!

自分で野菜をとろうと意識しなくてもバランスがとれた食事になります。

お腹が空いてお菓子・パン食べちゃうよ、、と言う人は

ニキビが治るまで、お腹が空いたら”おにぎり”を食べてください。

男の子は、必ずおにぎりにしてください。

なぜおにぎりなのか?

10代は伸び盛りです。エネルギーも大量に消費します。

おにぎりは脂質が食パンの 1 / 3 なのにしっかりエネルギーをとることができます。

脂質過多になりやすい現代人にとても合うのです。

レシピ

青ねぎとごまたっぷり美味しい♡しらすと白だしのおにぎり
 
ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」の旨味たっぷりのおだしで、とってもいい味に仕上がります♡ しらすとの相性もばっちり👌 ごまの風味もプラスで、よいアクセントになっています♡

具たくさんのおにぎらずもいいですね!

具だくさんおにぎらず
 
鯨肉の甘辛煮+大葉 卵焼き+春菊の胡麻和え+焼き明太子 の2種類で作った おにぎらずです。 具がたくさんなので、おかずを別に準備する必要もなし。 ピクニックや運動会などの行楽弁当にもぜひ!

自分で作ってもいいですし、お母さんに頼んでも◎

ニキビを治したいと言えば、快く引き受けてくれますよ。

女の子でダイエット中の人は、果物(みかん、いちご、グレープフルーツ、ブルーベリーなど)

を食べてください。

<img loading=

コンビニには行かず、おにぎりと果物で栄養を補給する。

これだけでもニキビができにくくなります。

原因② 〇〇を食べない

パスタ・パン・うどん・シリアル・ラーメンを食べていませんか?

ニキビができやすい人は、小麦粉を食べるとできやすい人が多いんです。

全く食べるなというわけではないですが、

毎日食べてるよと言う人は、2日に1回にしてみてください。

少しずつ回数を減らしてみてください。

そのかわり、和食を食べましょう。

どうしても麺類が食べたい!場合は”そば”を食べてください。

<img loading=

また、食パンが食べたい場合は、全粒粉・ライ麦など茶色いパンにするのがポイントです。

ニキビを治すためには、食事を徹底的に見直すことが大切。

それをしない限り一生ニキビは治りません。(これは本当に)

病院で強制的に薬で押さえ込めば、一時的によくなります。

けれど再発するか、大人ニキビになるかだと思います。

頭ではわかっているけど、やっぱり甘いものが食べたい!というときは、

きちんと裏面を見て、マーガリン・バター・脱脂粉乳が入っていないものを選ぶことが大切です。

私が原料を見てこれならニキビ肌の人が食べれるなと思ったのがこれです。

ラブクランチ オーガニックグラノーラ ダークチョコレート&レッドベリー 325g

《原材料》
有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機チョコレートチップ、有機亜麻仁、有機ココナッツ、有機ココア、有機ベリーミックス(ストロベリー、ラズベリー)、有機米澱粉、塩、香料、酸化防止剤(ビタミンE)

原材料がパーフェクトと言って良いほどのシリアルだと思います。

もしシリアルや甘いものが食べたい場合は活用してください。

スーパーでは売っているのを見たことがないので、ネットの方がいいかと思います。

思春期のころの私に教えてあげたい….

原因③ 睡眠時間を◯時間以上とっていない

さて問題です。

肌が再生する時間帯は、いつでしょう?

A. 朝
B. 昼
C. 夜

正解は、

もちろん、Cです。

肌再生は、成長ホルモンが分泌する睡眠時間に行われます。

すなわち、寝ているときに再生されるんです。

では睡眠が足りないとどうなるでしょうか?

肌が再生できず、

肌のターンオーバーサイクル(生まれ変わりのサイクル)が乱れていきます。

ニキビ、しみ、しわ、たるみすべての原因になります。

睡眠が短い人は、よほどの体質でない限り肌を劣化させます。

しっかり睡眠をとると肌だけではなく、ダイエット、記憶力の向上、精神の安定など良いことしかありません。

できれば7時間寝てくださいね。

原因④ 〇〇な服・タオル・枕カバーを使っている

今使っている枕カバーは、1週間に1回洗っている人はどれくらいいますか?

タオルは毎回変えてますか?

ニキビができているときは、肌に触れるものはきれいなものにする

ある程度肌の免疫力がついて、肌が強くなると

枕カバーが多少汚れていてもニキビはできません。

けれど、肌の免疫力が落ちて、ニキビができやすい状態のときは、衛生状態が悪いとよりニキビができやすくなります。

<img loading=

これはイメージですが、現実はもっとひどい状態だと思います…

枕カバーだけではありません。手や髪、肌に触れるものすべてです。

神経質になりすぎることはありせんが、肌に触らないことが一番です

うっかり汚い手で触ってしまった場合は、手を洗って、水で軽く顔をすすぎましょう。

それだけでも汚れは落ちます。

周りに水がない、そういうときもあると思います。

そういうときは、拭き取りシートがおすすめです。

汗をかいたときや、皮脂がでて顔がテカテカしているときにも使えます。

菌が繁殖しにくい環境を作りましょう!

Part 1 の内容をまとめると

<思春期ニキビ Part 1 まとめ >
・お腹が空いたらコンビニにいかず、身体に良いものをとる(おにぎりと果物)
・ニキビは、パンとパスタ・麺類の小麦粉がだいすき、和食で撃退できる
・睡眠不足は、ニキビ・老化・偏差値を下げ、デブらせ、精神を不安定にする(7時間は寝る)
・肌に菌だらけのものを触れさせない(肌に触らない

Part 2 はスキンケア方法・おすすめの化粧水・漢方について解説します。

Part1 とPart2を合わせて読んで、思春期ニキビを撃退!

これからもあなたのニキビが治るよう応援させてくださいね。

りんぴお

ご相談フォーム

    思春期ニキビ
    limpioをフォローする
    漢方薬剤師 Limpio りんぴお 

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました